2021/07/18 11:09

▼ はじめに、なぜこのアイテムを紹介する理由を教えてください。
知的障害のある人向けのウェアをお作りしています。
chamamaと申します。
ゆっくり成長する知的障害のある人の中には 大きくなってくると 衣料品の悩みを抱える人がいるかと思います。
フリラックス スーツ
後ろファスナーのカジュアル介護つなぎ
作ろうと思い立つまでの 壮絶な洗濯地獄と 想いを少しだけ 書かせてください!
ある日のブログより・・・
それで、とうとう もう今度こそ使いやすいものをと 作ることを決めたんです。
▼ このアイテムのおすすめポイントは何ですか?(使い方の具体例やディテールなど)
後ろファスナーで脱がれにくいですが、がっちりホックで留めていないので 抑制感がなく 見た目も
Tシャツ+パンツ
なので罪悪感がありません。
なによりコットンスムースの肌当たりの良さが 本人の着心地の良さにつながっているのか
着心地は この笑顔が証明してくれてるよう。 ショートステイでも 職員さん泣かせにならないところが
安心感も。

★服やリハパンを脱がれて 粗相をされることが少なくなってイライラしなくなりました。
★子供や周りの汚れを気にすることが減ってピリピリしていたママにさよならできちゃった!
★おねしょ対策になって洗濯物が激減したら時間の余裕ができました
★不潔行為の心配が少なくなって毎日を楽しく笑顔で過ごしています
★トイレ誘導を気にせずに安心して夜はぐっすり眠れます
★ストレスが減り穏やかでいられるので休日の憂鬱さがなくなりました!
★見た目に特殊性を感じないから罪悪感がありません
★どれを着せるか選べるのが嬉しくなりました
▼ このアイテムをどんな人にどんなふうに使って欲しいか教えてください。
知的障害がある方の保護者様 介助様 福祉施設の日常着 部屋着だけでなく
寝たきりの高齢者 認知症の方のパジャマとしても
サイズを取り揃えていますので ご利用になれます。
利用者ご本人には優しく 周りにいる方たち達の リラックスできる時間を少しでも増やし
笑顔になってもらいたい!
▼ 最後に結びの言葉をお願いします。
使う本人のサイズに合わない・デザインが好みではなかった
全然似合わないけど 選べる状態じゃないから仕方ない等々…
本人も我慢して使っていたら それじゃ毎日が楽しくない!
楽しくなければ 何か表現するでしょう。
これを着たい!と自分で選択して決められると 誰でも笑顔になります
そして周りの人も笑顔になれるはず。
そんな想いで
生活のシーンや活動に合わせて必要な 特別な感じに見えないものが欲しい!と 作り始めました。